HID交換
(2007/05/05,05/12)


あれは昨年の夏だったでしょうか。
msts945氏が遊びに来て、そこから長野〜白川郷というロングドライブをやったときのことです。

長野県側から平湯トンネルへ入ったときのこと。
突如、私のヘッドライトの右側が点灯しなくなりました。
スイッチを何度かいじってると回復し、そのまま走ったわけですが、
当時は「ヒューズかなにかが振動で軽い接触不良になったんだろう」と話しておりました。

実際、その後はそういう事象も発現せず、普通に乗ってたわけですし。

しかし、先日のエンジェルアイ導入を行い点灯テストをしていた際にこの病が再発!
まじめに原因究明をすることにしました。
そうしたら・・・とんでもないことが発覚!
車検も控えているのでHIDバーナーを交換するしかないと覚悟を決めました。

※HID導入の記録はこちらを参照ください。


もーちゃっちゃといくよ
とりあえず、バーナーさえ交換すれば安心なので、バーナーを購入しました。
最初は今までと同じ4600Kのパッションホワイトを使う予定でしたが、なんか5000Kの新しいのが出てるって事だったので、それを取り寄せてもらいました。
点灯チェック。

すでにバラストの配線があるので、さくっと繋ぐだけ。
そして、問題なく点灯。
古いバーナーを外す必要があります。
このコネクタをばらすことができれば綺麗に外れるのですが、かっちり組み上げられており外すことができません・・・。
どーせ、バーナー壊れてんだ!
後のことなんて知ったことか!!!
はい、こちらが点いたり点かなかったり気まぐれなバーナーです。

一見しておかしいですよね?w
なんで傾いてんの?
なんか碍子が遊んでるんですけど〜。ww

・・・はい、折れてます。ポッキリと。
店の人に話したら、「この部分で放熱もしてるので、折れるとダメですね」って言ってました。
確かに、点灯しなくなったらライト消してしばらく放置する(=冷却する)とまた点灯したよ・・・。
左が古いバーナー。
右が新しいバーナー。

PIAAのバーナーは、現在は全てショートバーナーというタイプになっております。
すっごく短くなったんだと思ってたら、意外とそうでもなかった件について。
あとはもう、ささっと組み立てるだけです。
写真に起こすこともありません。

そして、組み上げ後の動作確認。
・・・・・・今までより黄色くない??
4600Kが5000Kになると、ちったぁ白くなるもんじゃないの??


※その後夜にもう一度確認したら綺麗な白でした。
ついでの作業
先日、こんなものを買ってきました。
はい、パソコン用のパーツです。w
これが実はぴったりでして・・・。ww
作業を終えて・・・
なんでバーナー壊れてたんだろね・・・。
まぁ、たぶんヘッドライトクリア化とかなんだかんだといじってたので、その作業中にポッキリ逝ってしまってたのではないかと思うんですが・・・。
まさか、走行中の振動でポッキリなんてことは・・・・・・ねぇ。
HIDなんて半永久的に使えるものだと思ってたので、よもやこんなことで交換をする羽目になるなんて思いませんでした。
そして、交換するにしても古いのは廃棄するしかないような状況だということも学習。
HIDのコネクタって「取り外す」なんて概念のない組み上げ方なんだねー。知らなかったよ・・・。
降って沸いた追加作業
まだ買う予定のなかったモノが、突如入手できてしまいまして・・・。(^^;ゞ
これは25W=35W=45Wを使い分けられるバラストなんです。

・・・あ、これ単品では25Wにできません。
35Wと45Wのモードにはできるんですけどね。
このスイッチを使うと25Wモードが使えうるようになるんです。
さくっと作業していくんですが、古いのと新しいのではこんなに違いがありました。
すると、今まで苦しそうだった取り付けがこんなにすっきりと・・・。
収まってしまうわけで・・・。
ただ、これだけはちょっと手抜き過ぎ。ww
点灯試験
・・・・・・は、省略します。
一応、写真撮ったのですが、あまりいい資料にならなくて。
とりあえず、スイッチを切り替えると明るさが変わります。ええ、誰が見ても分かります。
ただ・・・期待したほど変化がなかったってのが正直なトコですかね。