メーター光量UP
(2004.06.19)


以前から、BD/BGのメーターはバックライトが暗いと思ってました。
Defiのリンクメーターをつけてからは、それが余計にハッキリと!!
しかも、今は自光式のブラックフェイスメーターが多い!
BE5A(3代目の初期型RSK)を(すごく気になったので)試乗に行った時に、
「うわ〜、このメーターオープニングがカッコいい〜」
と思いまして・・・。

そんなある日、インターネットでメーター加工をDIYしているページをみつけ、
「これなら出来るかも!」と思ったので、挑戦してみることにしました。
さすがにBFM化は無理です。(苦笑)

※この記事は、マノタクさんのサイト「LEGACY'S ROOM」で紹介されています、
「ブルー電光メーターVer.2」を参考にさせていただきました。


準備
まずはソケットを流用するべく、なんでもいいのでレガシィのメーターを入手します。

これはBGAのランカスターのものだということで購入。
目的のソケットを外し、加工を加えます。
右が加工を加えたもの。
左が加工前。


また、本番で失敗しないようにするために、このBGAメーターでケガキや配線フィルムのカットなどを練習しました。
実物と記事を見比べつつの作業で、コツはだいたい掴めました♪

やっぱり、練習台があると便利だ。
購入してきたポジション球はこちら。

今回、ブルー電光メーターにはしません。
とにかく純正の明かりを明るくしたいという目標です。

いや、スピードメーターがSTiのものなので、失敗すると目も当てられず・・・。(弱)
あと、Defiリンクメーターとの色を合わせておきたかったのです。
いざ作業開始
メーターフードを外すとこんな感じです。

メーター本体を外す際にフォグとリヤウィンドウヒーターのコネクターが邪魔になったので穴の中に潜ってもらいました。
外したメーター。

ここからは屋内で作業。
バッテリーの端子を外してロックもかけてない外の車を心配しつつ、せっせと作業をします。
夕べの練習を思い出しながら・・・
今見えてる6個の青い電球を交換します。
中央の2個は小さいのでソケット穴を拡大し、BGAのソケットを移植します。
ピンボケしてますが・・・。
こうやって穴を開けるのに必要なサイズに切った台紙を当て、ケガキをします。

もちろん、配線のフィルムは適当なところまではがして、セロテープで留めてます。


今回、このパネルを削るのにはアートナイフを使用しました。
ケガキをして、穴を開けて、配線ケーブルを半田づけして・・・というところでトラブルが、手持ちの配線ケーブルが2sqの太いのしかなく、ちょっとこれでは・・・という事態に。

急遽、近所のカー用品店まで徒歩で向かい、0.75sqのケーブルを購入。(ロスタイム40分)

まぁ、そんなこんなで完成です。
裏面。

半田に手間取り、「こんなに熱を加えて大丈夫かなぁ?」とヒヤヒヤしながらの作業に。

そして、一通り終わって眺めてみて。
「なんか、半田が頼りないかも・・・」
「もしかして、走行中に剥がれるかもしれない・・・」
・・・そう思ったものの、まぁ、くっついてることには間違いないんだし、大丈夫でしょうということで、次のSTEPへ。
ついでに、いつもうざったいエアバッグの警告灯を外しました。(中央三つ並んでる左端)

実際は、電球を外しソケットは元に戻してます。
ついでにカーボン調にしよう!
メーターをばらすなんてそうそうやらないと思うので、ここで一気にいろいろやってしまいます。

味気ない純正のパネルをカーボン調にすることに。
・・・はい、お金ないので本物のカーボンは買えませんでした。
この作業も、マノタクさんの方法を参考にさせて頂きました。

いきなり貼り付けて、余計なところをカットする方法です。
なかなか良い感じに♪
中央のシフトゲージは、MTな私の車には不要なので潰しました。
完成♪
ちょっとフラッシュの光が邪魔ですが・・・。

ついでにちょっと掃除をしておきました。
なんか汚れが付いたりしてたので。
取り付け
組み付けた図

なんだかちょっと雰囲気が変わりました♪
ライトオン!!

・・・右の写真はちゃんと点灯していますが、実は組み付けのときに、懸念されてた半田の剥がれが発生!
スピードメーターの140km/hのあたりから先が明るくならない罠に・・・それ以上スピード出せないだろうということか?(笑)

ノーマルでは、ここまで明かりが見えなかったハズ・・・。
夜はこんな感じです。(やっぱりピンボケ)

確実に明るくなりました。
ちょっと白っぽくなってしまったかなぁ?という気は無きにしも非ずですが、実際はメーターの文字も読みやすいですし、不満はありません。
作業を終えて・・・
練習の成果もあり、かなりスムーズに作業が出来ました。
バイザー交換し、両面テープが固着する時間を利用しての作業でしたが、きっちりと夕方までには元に戻せましたし。(いや、だいぶ日が沈んできていたが・・・)
効果のほどは・・・?
テストランがいきなり夜間走行という状態でしたが、非常に良い感じでした。
でも、走行中に気が付いた点が・・・。
「なんだか、タコメーターが左に寄ってない?」
1500rpmのとこの印が6500rpmのところより短いんですよ。(笑)
カッティングシートのカットミスかもしれませんが、確認するにはまたバラさないといけなく、時間も時間だったので、またの機会(いつだろう?)ということに。
最後に変更前と変更後の写真を掲載します。(どうしてもピンボケ・・・)<エンジン切ればよかったのに・・・(ぼそ)
ん〜〜?写真だとなんか左の変更前のほうがまとまってる感じが・・・。(苦笑)