HID取付け
(2004.07.17)


少し前のこと。
夜、親戚の家から帰ってくるときに大雨に降られて、
恐怖のレインドライブとなりました。
 
BD/BGレガシィのライトはB型以降だとプロジェクター式が採用されるモデルがあり、
セダンRSもその方式となります。

しかし、プロジェクター式は暗いっ!!
R32スカイラインのプロジェクター式ヘッドライトも暗いことでは定評(?)がありましたが、
レガシィだって負けず劣らず暗いっ!
今まではハイワッテージのキセノンバルブを使用していましたが、
青白い光と引き換えに、雨天時は更に前が見難くなるという欠点を持っていました。
そのため、私はフォグに黄色いランプを入れて視界を確保しようと工夫していたわけです。

さて、以前よりHIDには興味あったものの、
導入費用が高価なため見送ってました。
しかし、DIYを始めてから、
オークションでパーツだけ入手して自分でつけてしまえば安いと分かり、導入に踏み切りました。

ただし、今回は難しいところがありそうだったので、
うらぬす氏に助っ人を頼んで手伝ってもらいました。
ありがとうございました。


準備
今回はオークションで新品を購入しました。
送料込みで54,600円。
後日、近所のショップで同価格を見つけましたが、特売価格だったので、これはこれで良しとします。
まずは場所の確認
グリルを外します。
ホーンを取り付ける場所を現在の場所からこのグリル裏に引っ越すことでバラストを取り付ける場所を確保しようという計画です。
右(運転席側)ライト付近。
比較的広いですが、エアインテークがあったりするのが少しミソです。
左(助手席側)ライト付近。
バッテリーは居るわエアコンのレシーバドライヤは居るわで、どこに付ければいいのかかなり問題になりそうです。
お次はテスト
HIDバーナーがちゃんと点くかをテストします。
これをやらないと万が一のときにメーカー保証が受けられないためです。

しかし、テストするにはいきなり配線加工が必要に・・・。
リレーの配線を確認し、車両側の配線からHIDの配線へ持っていけるようにします。
以前オークションで購入しておいた電気配線図が役に立ちました。
なかったら現物確認しながらの作業に・・・。
無事点灯♪

加工としては車両側4番の配線(黄色に黒ライン)を切りHIDへ、1番のケーブルから分岐してHIDへと繋ぐようになっています。
こうしないとうまく点灯してくれませんでした。
バッテリー直結ならば付くのに、スイッチ経由で付かないのは何でだろう?という話が・・・。
テストが終わったら取付け
リレーユニットは防水のためこの向きに付くように場所を決めます。
左側はちょうどいい場所がありました。
右側はステーをかませてオフセット気味に。
バラストユニットを取り付けるために純正のホーン
取付位置を削って加工します。
左側はこういうふう。
右側はこういうふうに取り付け。
左のイグナイターはバッテリーステーに共留め。

ちなみに、HID用のヒューズはバッテリーケーブルに絡めるように留めました。(写真上部バッテリー+端子付近)
いや、いい場所がなかったんですよ。
右には共留めできるような場所がなかったので穴を開けて固定。ケーブルも圧迫しないように写真のように穴を開けて逃げ場を作っています。
配線も綺麗にまとめておきます。
ちょっとバンパーの白色に溶け込んでしまってますが・・・。(汗)
この右側のケーブルはラジエター前のフレーム裏を通ってバッテリーに向かいます。
配線が終わったら次はライト
LOWビームのバルブを外し、HIDのバーナーを組み込みます。
説明書によると、ハウジングのほうにも少し穴あけ加工が必要だと言うことでしたが、なんとあっさり収まったため、樹脂製のカバーのほうだけに16mmの穴を開けました。
万が一のために純正ラインも残します。
カバーを戻し、防水用のパッキンをしっかりはめます。
「ここの加工がバラスト等の位置決めよりも面倒な作業になるかもしれない」とうらぬす氏のコメントでしたが、一番あっさり終わりました。
バーナーの端子にコネクターをつけます。

他社製品ではこういうふうではなく最初っからつけてあったり、ひとつのコネクターの中に2本とも収まっていることがよくあるそうです。
ただ、2本に分けたほうが安全といえば安全だとか。
ライトが終わったら組み込み
あとはヘッドライトを元通りに組み込むだけです。何も問題はありません。
組み込みが終わったらライトの点灯テストをして作業終了です。
・・・作業終了なんですが・・・・・・思わぬ落とし穴が!?
「じゃあ、点灯テストいくよー」
「はーい」
「スモール・・・Low・・・Hi・・・」
「ちょっと待った!スモール点いてないです!!」
「えっ?」
とりあえず、ライトを外して点検・・・。
配線もおかしくない、電流も・・・・・・スモールに来てない?!
ライトのほうの配線を確認したら右の写真のように!!

切断した4番からポジション球へと伸びる配線がいる!?
「これって・・・?」
「4番は切断しちゃいけなかったということです」
「ってことは・・・?」
「1番と同じく分岐して生かしておけと」
正解の配線は右の写真のとおり。

どうやら、2灯式と4灯式のモデルが混在したために、スモールの制御方式が車両側ではなくライト側の配線で処理されていたのが仇になったようです。
スイッチオン!
これで完璧!
スモールですが、正直言って点いてるのか点いていないのか分からないです。(笑)

懸念されたHiとLowの色合いの違いですが、まったく気にならないレベルです。
いや、むしろちょうどいい感じに揃ってます。
フォグの黄色いのがちょっと弱いかもしれません。

−悪魔の囁き−
「今はフォグのHIDキットもあるってことですよ」
参考までに。

この車を購入したときのLow/Hi/スモール/フォグの各ライトは、このコーナーリングランプの色と一緒でした。

ここまできたら、コーナリングランプも交換したいという衝動に・・・。(笑)
でも設定ないもんなぁ・・・。
作業を終えて・・・
今回の作業はうらぬす氏が居なければ終わりませんでした。
こんなもん自分ひとりでは絶対無理!配線できずに終わってた可能性大!
っつか、できたとしても3連休全部使ってたことになるかもしれなかった!!
ん〜、パソコンのグラフィックボード1枚では安かったかも・・・?実際、氏が作業するのを見てる時間のほうが多かったし・・・。(笑)
まぁ、本人が楽しそうだったんでいっか〜。
効果のほどは・・・?
これはもう以下の写真を見てください。
Lowビーム

この車のヘッドライトがこんなに明るいと思ったのは初めてです。
ナイトドライブで「暗くて発見が遅れました」という言い訳は絶対できないレベル。
いや、逆に対向車のライトで蒸発する可能性が増えたかも?
Hiビーム

特に「遠くまで照らしてる」という印象はまったく受けられません。
「高いところまで光を散らしてるなー」という感じです。
すぐそばの歩道の木を上のほうまで照らしていることでLowとの違いが分かると思います。

※この車はHiにしてもLowは点きっぱなしです。
ですので、「HiにするとHIDじゃなくなるから・・・」という心配は皆無です。
上の写真を撮る前、夕暮れ時にちょっと試験も兼ねてうらぬす氏と買い物に出かけました。
行きはまだ明るかったこともあり、あまり気にしなかったのですが、帰る時間になると空はまだ少し明るいけどライトオンしないと駄目な状態。
普通にライトオンして走ってたのですが、あまり明るい印象をもてなくてふと走行中にスモールまで落としてみたところ・・・。
「「えっ?!」」(←二人同時)
あまりの暗さに慌ててLowビームON。
「「わははははははははは〜〜!!!」」(←あまりの明るさに笑うしかない二人)
「・・・・・・なに、今の〜?!」
「今ってこんなに暗かったんですかー!?」
二人とも、まだ夕暮れで周囲が明るいんだと勘違いしてました。
その後、よくよく観察してみるとHIDの効果がそこらじゅうに・・・。
「すいませ〜ん、なんだか3車線全部照らしてるみたいなんですけど〜」(笑)
「え〜、あの速度制限の標識、いつから自光式になったんですか〜?」(笑)

HID経験者がノーマルに戻れなくなる理由がよく分かりました。・・・ってか、もう戻れません。
【雨天性能チェック】
2006/05/19深夜、大雨の中を走ることになり、豪雨時の性能を知ることができました。w
えぇ、HID導入を決意した時と同じかそれ以上の大雨でしたよ。orz

こちら、HID+フォグ(高効率ゴールド)
これはHIDのみ

上のとあまり変わらないようですが、フォグが手前のところをきっちり照らしてくれてたのが分かります。
カメラのピントが合いやすいのも、上の状態でしたしね。
フォグのみ

・・・あ、ハザード点けてましたので、ちょいとオレンジっぽい感じが出ちゃってると思います。
あの悪天候の中、ハザードもなしで路肩に止まってられる勇気はない。
全部オフ(ハザードだけ)

もう、どこが道だか・・・。w
っつか、天気のいい夜だったら、街灯だけでも一応次はどっちへ曲がってるってぐらいは判ります。
街灯だけで走ることはマンガじゃないのでできませんけどね。w
翌日は雨も止んでまして、楽しいナイトドライブだったのですが、昼間にきっちり洗車したのが原因なのか、対向車にパッシングされまくりました。orz
いや、確かにプロジェクタータイプのヘッドライトにHID後付なんで、光は広がるけどさ。
取付け当時にパッシングされたのは参考にして向き調整をしたし、一番光の強いところはかなり下向きにしてるんだけど、まだ眩しいって言うのか?!
ただ「HIビームになってないか?」程度の小さな親切だったら、本気で大きなお世話だっつーの!
お互いで目晦ましやったら余計に危ないだろが。
あんまり好きじゃないんだけど、アイラインを付けて上方向への光を抑えるかなぁ?これ以上は照点を下へ向けたくないし・・・。

っつーか、パッシングしてくる車が「軽トラック」「1BOX」「RV」ってのが納得いかんです。
お前ら俺よりも視点高いだろ!直撃なんかよっぽどしないハズじゃん!!
お前らのロービームのほうが眩しいんじゃー!!!(#ノ゚Д゚)ノ ・゚・┻┻゚・:.。

そうそう、対向車のヘッドライトが眩しいときは目を細めるのではなく、自分の車線の路肩(=左前方)を見るようにしましょうね。
目を細めるのは自分から視界を潰すのと同義です。あと、光を直視した際にできる光点というかアレ(分かりますよね?アレですよアレw)を防げます。