TEST.21b WindowsVistaをクリーンインストする


簡単に隠してましたが、無事発見おめでとうございます。

・・・どーにも我慢ができませんでした。
よって、ネットの力にたよりました。
そしたら、あったんですよ、方法が。

必要なものはどのバージョンでもいいからVistaのディスク。
そう、ウチにはVistaHomePlatinum(SP1)のDSP版がある。

あとは、もともとの環境にある『とあるファイル』と、R61にインストされてるVistaUltimateのプロダクトキー。

さて、これでなにをどーすればいいのでしょうか。


『とあるファイル』とは、以下のファイルです。

C:\Windows\ServiceProfiles\NetworkService\AppData\Roaming\Microsoft\SoftwareLicensing\tokens.dat

このファイルをバックアップしておきます。
DSP版のVistaをセットしてインストールを開始します。

まず、ここでプロダクトキーを入れるんですが、ここで手持ちのキーを入れるとHomeになってしまうので、そのキーは入れれません。

よくよ文章を読むと、ここで入力しなくても次のステップに進めそうです。
ですので、ここは入力せずに次に行きます!
警告されますが、「いいえ」を選びます。
すると、どのバージョンを買ったのか聞かれるので、R61にプリインストされているUltimateを選択します。
ライセンス条項に同意します。
インストするドライブを設定します。
まだ、まっさらHDDなので、「ドライブオプション」を開きます。
これで、パーテーションを切ったりなんだかんだとできます。
今回は、100GBと400GBに分けました。
あとは普通にインストします。
起動したら、オンライン認証はキャンセルしてコマンドプロンプトを開きます。
cscript c:\windows\system32\slmgr.vbs -dlv

上記のコマンドを打ちますと、右のようなものが表示されます。
プロダクトキーは入れてないのですが、とりあえずのキーでも設定されているのか、プロダクトキーの一部が表示されてます。
まずは、元々のR61のプロダクトキーに入れ替えます。
そのためにはコマンドプロンプトを管理者権限で起動する必要があります。
Linux系ならば「su-」コマンドで切り替えられるのですが、Windowsのコマンドプロンプトではそういうことができないので、右のように起動します。
cscript c:\windows\system32\slmgr.vbs -ipk [R61のプロダクトキー]

と入力します。
すると、右のように表示されます。
これで、プロダクトキーはR61プリインストールのUltimateのものに変わりました。
cscript c:\windows\system32\slmgr.vbs -dlv

再び、上記コマンドで状況を確認すると変わってるとこがあります。

説明:〜(中略)〜OEM_COA_SLP channel
プロダクトキーの一部:7RCYC

でも、これではまだライセンスが終わってません。
では、次にライセンス状態を変更するために、『とあるファイル』を書き換えます。

まずは、サービスを止める必要があるのでスタートメニューを右クリックして『システム管理ツール』を表示するように変更します。
そしたら、右のように「サービス」を起動します。
その中で「Software Licensing」を停止します。
ついでに2個止まりますが、「はい」で止めちゃいます。
そして、下記のファイルを書き換えるんですが、まずはここのフォルダの所有権と更新権限を今ログインしている自分のIDに変更しておきます。

C:\Windows\ServiceProfiles\NetworkService\AppData\Roaming\Microsoft\SoftwareLicensing\tokens.dat

で、ファイルを上書きします。
セーフモードでやってもいいのですが、面倒なのでこのまま書き換えちゃいます。
これで、終わりのはずですが、再起動したらこんな画面が出ちゃいました。orz

しょうがないので、もう一度R61のプロダクトキーを入力します。

そして、インターネット経由で認証をすると無事認証が完了します。
はぁ・・・これで無事クリーンインストール完了です・・・。

あとは、ThinkVantageをインストして、足らないファイルをLenovoのサイトからDLさせてやればドライバ関連も一式揃いますので、ThinkPadの機能が死ぬこともありません。

難点はDVD再生ソフトとかDVD-Rの焼きソフトとかがなくなることですが、それぐらいはなんとかしましょう。
そこはOSを新規に買ってきたとこで一緒なんですから。