フロント足回りの強化
(2011/06/03)


ターボであるGTにはSTIパフォーマンスキットなどがあり強化が可能なのですが、
何かとNAは置いてきぼり。

NAユーザーだって多いんだし、
NAでも走りを求める人はいるんだから、
そういう部分のフォローも考えてほしいと思う今日この頃。

でも、対応がGTだけでNA装着不可なおかげで、
余計な出費が抑えられてるという面があるのも事実です。(苦笑)

そんな中、今回はフロントの足回りを強化することにしました。


作業そのものは単純なのに・・・
ジャッキとウマを買ったのをいいことに、腹下装備品が着々と取り付けられることに・・・。(笑)
この部品(サポートプレート)を交換するのです。
ただし、このエアコンドレンホースから滴る水がサポートプレートに直撃してしまうので・・・。
クリアの塗料を「板」の両面塗って、一応の錆防止を行います。
さらに、ドレンホースはタイラップでもって向きを変更。

これで、そう簡単にかかることはなくなったはず。
また、サポートプレートをはずすと、ロアアームが遊ぶことになり、タイヤの重みで落ちてきます。(後ろ側だけ)

なので、ジャッキでタイヤを支えてやることで落下を防ぎます。

しっかりテンションをかけてやる必要はありません。
以上、下準備が終わったら作業開始です。

・・・しかし、予想通り緩まない・・・。

このボルトとナットの規定トルクですが・・・。
アーム側ナット:110N・m(11.2kgf-m)
ボディ側ボルト:150N/m(15.3kgf-m)

寝っ転がった姿勢でそんなトルク出せるかっ!!
そこで、友人より借りていた電動インパクトの登場。
345N・mまでいけるということで、これなら大丈夫と思ったのですが・・・ダメでした。


返却に行った際に聞いてみたところ・・・。
「しばらく使ってなかったから固まってたかも」
「あとは、電圧が弱いとハンマー叩くとこまでモーターの回転が上がらないので・・・」

友人の車で試してみたところ、最初は鈍かったけど、正常に動くことを確認。
そして、自分の車でテストしたら・・・あ、ハンマー叩いた。

工具の手入れは定期的にお願いします!!!(笑)
さて、そんな裏事情があるなんて知らなかった作業中。

「どーする?何もできずにこれで終わりか?」
「こういうのって、てこの原理だよな?」
「力点の場所を遠くしてやれば、小さい力で大きな力になるんだよな?」

というわけで、手持ちのラチェット勢揃い。
トルクレンチが一番長いじゃん。こいつで試したれ!

トルクレンチの設定を一番高いところ(110N・m)にして、再挑戦。
無事緩みました。

しかし、緩み方がまたなんとも・・・。
ただ単に固いだけなら、緩んだ後はくるくると回っていくものですが、こいつらは「じわ〜っ」と緩んでいくんです。
まるで、ナイロンキャップナットやネジロックしたナットを緩めるかのような感覚。

そういや、整備書上はこいつら使い捨てだったっけ??
取り外した純正サポートプレート(左)と、板(右)の比較。

厚みが倍ぐらいになってます。
そう簡単には歪みそうもありません。

・・・というか、純正でもこう縁を折って強度を増してるのに、これが歪む(ねじれる)ってどういうこと??
取付は迷うことありません。

問題は締め付けるトルク。
とにかく思いっきり締めこんでやります。

幸い、手持ちのトルクレンチは110N・mなので、アーム側の規定トルクは出せる計算です。
・・・でも、寝転がった姿勢ではそんなトルクを生み出すのが大変なんです。

とりあえず、可能な限り締めてみたけど、どっかでディーラーでトルク確認だけしてもらったほうがいいかな?
インプレッション
走り出してすぐ感じたのは、「あれ?ハンドル重くなったかな?」というとこでした。
まぁ、すぐに慣れてしまいますが。
あとは、若干乱暴にステアリングを切ってもフロントが遅れなくなったことですね。
また、コーナリング中に段差などを通過するとき、ステアリングがブレてしまうことがあったんですが、それはほぼ解消しました。

これで、ハンドリングに関する不満は解消したと言っていいでしょう。