TEST.24 PC-NJ70A HDD換装(SSD導入)&Windows7化
(2009/12/26)


SSDというのは「ソリッドステートドライブ」の略で、
早い話がUSBメモリーなんかに使われてるメモリーのことです。
あれを集めて従来のHDDのケース内に収めてしまうことで、
読み書きの速い、モーター回転音のない、省電力なHDDになるわけです。

しかし、これがまた高いんです。
正直、これから発達していく技術もあるわけで、
導入するかどうかはかなり悩みました。
でもまぁ、結局買ってしまったので、このページができたわけですが。w

ではでは、導入までの道のりです。


仕込み
さて、まずはPC-NJ70AがWin7に対応してるかどうか?って話なんですが。
SHARPのホームページを読むとWin7HomePremiumが使えるらしいです。

しかし・・・です。
このアップグレード手順を読むと、どうやらリカバリディスクを作ってVistaをインストしたところから、Win7のディスクを使ってアップグレードインストールをしてやらないといけない感じ。
つまり、HDD交換→Vistaインスト→使えないアプリのアンインスト→Win7の上書きインストになると。
そんな手間なことやってられんわーーー!!!(ノ ̄□ ̄)ノ ┴─┴

さらに、商品ページを見てもサポートページを見ても、ドライバがない。
えっ?普通はクリーンインストの際に入れるようにドライバってあるよね?アップデート用のプログラムしかないぞ?
・・・つまり、リカバリディスクでドライバは入るから、単体で必要な場面なんてないってことか!

ん〜〜〜〜〜〜〜〜、どうしたらいいものか・・・・・・・・・。
「何かないかなー?」と、PCの中を眺めてたら、Cドライブに何かを見つけました。

「SHARP」ってことは・・・。
開いてみると、「DRIVERS」って。
当たりだ!!

こいつをコピーしておいて、あとからインストしてやればいいんだよ。
Audio:Realtek High Definition Audio System Software
Bluetooth:Bluetooth Stack for Windows by Toshiba
CardReader:Realtek USB 2.0 Card Reader Software
Chipset:Intel(R) Chipset Device Software
ECO:SHARP eco Button Keyboard Filter Driver
LAN:Realtek 8169 NT Driver
LCD-Pad:SHARP LCD-Pad Driver
SubLCD:SHARP 液晶マウスパッドユーティリティー
Video:オンボードGPUドライバ
WLAN:Ralink RT2860 series Wireless LAN Card Driver

この中でどうしても必要なのは「LCD-Pad」と「SubLCD」ですね。
作業開始
OSとSSDを買ってきました。
A-DATAのSSDはIntelのコントローラーを積んでて、Intelより安いんです。
・・・1000円ほどですが。w

っつか、「あなたとPCにシンプルな毎日を」って言うなら、Vistaの段階で実現しやがれ!
ではバラしましょう。
ひっくり返して底面を見るとパネルが見えます。

それを留める5本のねじをはずすと・・・。
こうなります。

メモリの増設、HDDの交換が一瞬でできます。
Panasonicさん、こういうとこ見習ってください。
あの分解はホントに大変でした・・・。

HDDはタグをつまんで右に引っ張れば外れるという超簡単設計!
取り外したHDDを比較します。

左がS-ATA2の160GBです。
右がS-ATA2のSSD80GBです。
Intel入ってますよ。w
で、タグの付いた取付金具をSSDに付けてやれば終わり。

あとは組み込むだけ。
ふたを閉じてバッテリーを付け直し、電源を入れてBIOSメニューを確認します。

HDD、ちゃんと認識されてますね。
Windows7のインストール
USBの外付けDVDドライブを繋いで、インストールします。
インストール終了。

インスト自体は特に戸惑うようなとこはありません。
さて、デバイスマネージャーを見てみると・・・。

LCD-Padが駄目なのは分かってましたが、不明なデバイスって何なんだろう?と・・・。
ま、とりあえず、LCD-Padから。
「ドライバの更新」を選んで、バックアップしておいたドライバを指定してインストールしてやります。
はい、終了。

この後は、液晶パッドユーティリティーをインストールしてください。
さて、「不明なデバイス」はなんなんだということですが、結論はこれでした。

こいつをインストールすれば解決です。
一通り各種設定をやった後に、パフォーマンスをチェックします。

プライマリハードディスクのデータ転送速度が「6.9」を表示してます。
この数字、デスクトップのHDDよりも高いです。

SSD、恐るべし。
でも高いんだよぉ!!